【 日本PTA全国協議会への参画 】全国研究大会ならびに東海北陸ブロック研究大会への参加
1.第69回日本PTA全国研究大会北九州大会が、新型コロナウイル感染症拡大によりオンライン配信で開催された。
・期日: 令和3年8月21日(土)
・会場: 北九州国際会議場
・大会スローガン:
「じりつ、創造、尊重、調和、そして成長
~ ひらこう未来のとびら・やっぱPTAっちゃ ~ 」
2.第77回日本PTA東海北陸ブロック研究大会清流の国ぎふ大会の開催が、ライブ・オンデマンの動画配信で開催された。
・期日: 令和3年10月23日(土)
・会場: 長良川国際会議場
・大会スローガン:
「GIFT ~ かけがえのない贈り物を子どもたちへ、
岐阜人(ぎふと)から ~ 」
3.令和3年度県P連広報紙コンクール入賞作品の中から、小学校6点・中学校4点を
日本PTA全国広報紙コンクールに応募した。
【 共催事業の実施 】県P連・高P連・三教組との3団体主催で研修会について
1.第20回「みえ子どもの未来を語る会」が、新型コロナウイル感染症拡大にのため、7月17日・18日の2日間、動画配信で開催された。
2.「スマイルリーダー養成講座」への参加
新型コロナウイル感染症拡大により中止の決定がなされた。
3.三重県幼小中・高PTA研修会開催
新型コロナウイル感染症拡大により中止の決定がなされた。
4.第49回三重県教育県民集会「三重の教育を考える集い」への参加研修
新型コロナウイル感染症拡大により中止の決定がなされた。
5.教育関係団体(六者懇)県への教育予算について重点要望等について
令和4年度 教育予算要望書(知事、教育長への要望)
11月17日に、山羽賢多郎会長より県知事へ、朝熊久美子幼稚園・子ども園長会長より県教育長に手交。
要望書(1438筆の県内の教育団体、市町議会議員425人分)
【 本部役員活動 】
1.SDGsの運動指針策定ならびに普及啓発
2.SDGsの三重県PTA連合会バッジを制作し、本部役員・常任幹事へ配布した。
【 常置委員会の活動 】
1.総務委員会
(1)各郡市P連総会要項の内容についての照らし合わせ及びそれぞれの活動内容や問
題点を考慮し、総務委員で情報共有を行った。
(2)ゆめ基金事業として、4郡市(四日市市・三重郡、名張市、伊賀市、紀南)に活動
支援を行った。
(3)郡市PTA及び県教育委員会・校長会・教頭会・三教組・幼稚園長会・その他関
係機関との連携の強化を図った。
(4)日本PTA東海北陸ブロック研究大会の分科会発表校への支援を行った。
(5)郡市P連への還元金等の支援の推進を図った。
(6)コロナ禍における総会・表彰等の事業の見直しを行った。
2.研修委員会
(1)新型コロナウイルス感染拡大に伴い、例年開催している三重県PTA研究大会及び、幼小中高PTA研修会の開催を中止とした。
その代わりに研修事業として、PTAの必要性をわかりやすく発信する「GOTO PTA」と題した研修動画を作成するため、シナリオ作成から動画作成と準備を進めていたが、年明けからの第6波の影響を受け、今年度は撮影の進行が難しいと判断したため中止という苦渋の決断に至った。
3.広報委員会
(1)県PTA広報紙 第85号・第86号発行(10月・3月)
(2)三行詩コンクール募集・審査
(3)広報紙コンクール開催(令和4年4月9日)
(4)ホームページ更新(随時)
(5)LINEアカウント案内
(6)LINEアイコン募集・審査
4.家庭教育委員会
(1)第1回委員会(令和3年6月23日(水)13:30〜)
①みえの親スマイルワーク
・「子どもにまつわる大変だった事、困っている事」
・「子どもへの声がけ、接し方」
②ワークショップ「感情を視覚化してみよう」
③意見交換会
④情報交換会
(2)第2回委員会(令和3年10月13日(水)12:00〜)
①講義「防災はじめの一歩 防災講座ソナエゴハン」
実演「災害時の食、調理について」
ワーク「クロスロード」
講師:大須賀 由美子氏(三重県教育委員会学校防災アドバイザー)
②全学栄救給シリーズ防災食の試食。
③収録した講義内容は、三重県PTA連合会ホームページおよびLINE公式アカウントにて限定公開。
(3)第3回委員会(令和4年2月1日(火)13:30〜)
①講演「夢を持てば人は輝く〜夢は必ず叶う〜」
講師:大嶋 啓介氏(株式会社てっぺん取締役会長、人間力大學理事長)
②会場とzoomを使ったハイブリッド方式にて開催。 ③収録した講演内容をLINE公式アカウント登録者対象に限定公開。